最古の大和絵に「拝む女性」の姿 平等院、復元図を公開

 平等院鳳凰堂中堂(京都府宇治市)の扉に描かれた国内最古の大和絵で国宝の「日想観」図(1053年制作)に、西を向いて拝む女性の姿が描かれていたことが分かり、平等院が17日、想定復元図を公開した。
 日想観は、極楽浄土に向かうための瞑想法の一つ。扉絵は表面がはく落し、これまで拝む人物の姿を肉眼では確認できなかった。約千年の時を超え“主人公”が鮮やかによみがえった。
 日本画家で金沢美術工芸大の荒木恵信准教授らによると、赤外線調査で、右扉に西向きに座って拝む人物の下半身部分を確認。十二単のようなすそが長い服装であることから女性と断定し、学術的考察を加えて全身像を想定復元した。
 女性は瞑想についての記述がある経典「観無量寿経」に登場するインドの王妃、韋提希を模した可能性もあるという。〔共同〕 (12:17)